2023.09.25初!地鎮祭!
おはようございます!瀬川です。
昨日は入社してから初めての地鎮祭でした。
自分も2年前にしたハズなのですが、
礼の仕方ですとか、地鎮祭の流れ等
驚くほど覚えておらず、、、(*_*)
それに加えて緊張して頭が真っ白でした。笑
勉強の毎日です。笑
昨日は天気も良く大安で、地鎮祭日和!!
本当におめでとうございます(^o^)/
これから着工で待ち遠しいと思いますが、
最終の打ち合わせ等、一緒に頑張りましょう!
お施主様にとって記念すべき日ですが、
私自身も忘れる事のない日になりました。(^ ^)
急に寒くなってきたので、
皆様体調にはお気を付け下さい!
2023.09.24秋日和の地鎮祭!!
で良かったこんにちは、高橋です
しばらくブログあいてました、すいません
実は昨日私発熱、咳、のどの痛みでお休み
しました、前日からなんか調子悪いなぁと思ったら・・
そしてまたトッシーまでも昨日吐き気で早退したそう
今日は亀田本町でK様の地鎮祭と打ち合わせだったので
頑張って出てきましたが、私もトッシーも早退になりました
で、昨日ブログアップしていたうちのニューフェイスの瀬川君
初の「地鎮祭」です。
少々緊張してたみたいです。
今週の土曜日もありますから、頑張ってね
昨日の雷雨とはうってかわって
良いお天気に恵まれました、K様おめでとうございます。
2023.09.24初めまして!
こんにちは。
9月2日に、入社致しました。
瀬川 雄太です!本日からブログ投稿していきますので、
皆様宜しくお願い致します!(*^^*)
~簡単な自己紹介~
・生まれも育ちも函館 現在は北斗市在住
・平成4年生まれの31歳
・妻と娘2人息子2人の6人家族です(^^)/ あと柴犬のノノちゃんがいます♪
元気がありすぎる子供達に囲まれて毎日を騒がしく過ごしています。(笑)
・2021年にココカラで2階建てのジブンハウス79Aを建てました。
まだ入社から日が浅く現場の仕事を見させてもらい、勉強中です!
打ち合わせの際などに同席させて頂くことも多々あると思いますので
宜しくお願い致します。m(__)m
また、自分自身も家づくりを経験した者として、お客様と近い目線で
楽しくお話できたらなと良いなと思っています。(*^^*)
このブログでは、現場のことは勿論ですが、自分が家を建ててから気づいたことや
ちょっとした豆知識を発信していけたらと思います!(^^♪
少しでも皆様のお役に立つように一生懸命頑張りますので
今後とも宜しくお願い致します!
2023.09.23~お彼岸中日~
おはようございます(=゚ω゚)ノ
(株)ココカラの中山です
今日は、秋分の日
秋のお彼岸中日です
今朝、仏壇にご飯をお供えして
お義母さん・旦那さん・私の
3人でパジャマのままお参りをしました(笑)
今日は仕事で行けないので一昨日の木曜日に
赤飯を蒸かして、お墓にも行ってきました
「暑さ寒さも彼岸まで」とよく言いますが
あんなに暑かったのがうそのように
朝晩はすっかり涼しくなりましたね
今年はインフルエンザの流行も早まり
コロナウイルスと同時期の流行か?とのことです
皆さん、体調管理には十分お気を付けくださいね
以上、少し鼻水が垂れている中山でした( *´艸`)
2023.09.17~草刈り隊~
こんにちは(=゚ω゚)ノ
(株)ココカラの中山です
あんなに暑かったのに
虫の音と共に秋風が吹く今日この頃
皆さん、いかがお過ごしですか?
今日は、宝来町にある自社土地の草刈り&除草剤を
髙橋社長から仰せつかり、
新人:瀬川君と行ってきました
「7月に草刈りしたから、そんなに伸びてないと思うよ~」と
いう社長の言葉を信じて現場に着いたら
まさかの状態に瀬川君と二人で唖然としました
今年の高温と降雨のせいか私の身長より高い・・
恐るべし、雑草魂!!!
不慣れな草刈り機に悪戦苦闘しながら
草刈りを始めた新人:瀬川君でしたが
途中、事件が勃発!
草の陰に隠れていた
水道管を草刈り機で切断してしまい
管からお水が溢れ出してきました
瀬川君曰く「草の陰で見えなかったです( ;∀;)」
急遽、お休みだったteamココカラの
設備屋さんのトライ設備さんに来てもらい
処置をして頂きました
「和泉社長、ありがとうございます!!」
そんなこんなで1時間ほどで草刈りは終了しましたが
今晩から雨ということで除草剤散布は断念しました
また、近いうちに草刈りの仕上げと除草剤散布に
行きたいと思います。
「瀬川君、頑張ろ~!!」
2023.09.10リクシル工場見学
こんにちは、高橋です
今年は厳しい北海道
先月から出張つづきでしたが、
先週はちょっと緩んでて助かりました。
今回はリクシル工場見学で北広島市と岩見沢へ
どちらも初めて行く場所
最初の北広島工場は🏭
エスコンフィールドがすぐそこで、屋根開いてましたーー
全然時間ないから寄る事もできず😭
ただただ遠目で見てるだけ
そのあとは岩見沢へ、
車の移動でしたがチョッチ半端ないかな
こ、こんな、いや半端無いくらいの広大な畑は
ザ、北海道‼️って感じです笑
でも北海道人で良かったと思いましたよ
さて、どちらの工場にもウェルカムボードが、、
あ
流石リクシルさん、おもてなしできてますね👌
恒常に中は撮影はNGなので残念ですが、
色々勉強になり、とても良かったです、
岩見沢でおすすめのラーメン屋さんがあるとの
ことでランチ、ラーメン大好き私はラッキー😍
辛味噌食べたけど、辛さは足りなかったな笑
でも、まあまあ美味しかったです
今回JRでは会長からお借りした「致知」
ようやく読み終えました